富山県学校薬剤師会とは
半世紀以上の歴史を以て活動をしている学校薬剤師の団体です
昭和25年に学校薬剤師の法制度化がはじまり、第1回全国学校薬剤師大会が名古屋で開催されました。これにあわせ、富山県薬剤師会の中で任意団体として富山市学校薬剤師会が設立されました。それに遅れること10年、県下全域に学校薬剤師活動を広げるために任意団体として富山県学校薬剤師会が設立されました。すなわち、平成30年で富山市学校薬剤師会は設立68年、県学校薬剤師会は設立57年となります。
学校保健において私たちは
設立より半世紀を超えた私達の学校薬剤師会は、『学校保健会』という学校保健における組織の一員です。平成29年に三重県伊勢市で開催された『全国学校薬剤師大会』において、学校薬剤師は学校保健において「生涯を通じて心豊かにたくましく生きる力を育む健康教育をする」という趣旨のもと「学校保健管理の一翼を担い、学校保健管理においてさらなる信頼を得、さらなる貢献を目指す」とされました。
顔の見える学校薬剤師活動をめざして―
これまでも、これからも
学校薬剤師は「子ども達の教育環境を守る」ための活動として「環境衛生」「保健安全の管理」を実施することは、これまでも、これからも変わらないものと思います。
そして、「さらなる信頼を得、さらなる貢献を目指す」ために、富山県学校薬剤師会は「顔の見える学校薬剤師活動」目指しています。
アクセス
富山県学校薬剤師会
富山市学校薬剤師会
〒939-8057
富山県富山市堀27番地2
電話: 076-420-5450 (代表)
富山第一銀行堀支店向かい
組織について
役員 (令和2年度)
会長 | 宮林 紀子 |
副会長 | 蔵本 淳司 摂津 樹 羽岡 昌紀 |
専務理事 | 大野 夏愛 |
常任理事 | 大田 博 濱田 朱美子 |
理事 | 小沢 知夫 浜西 陽子 塚本 寧 畠山 規明 志垣 徳夫 松村 和浩 羽岡 昌紀 長澤 泰宏 田川 浩 武田 忍 鶴居 正美 |
監事 | 堀 好 吉田 裕一 |
支部長 (令和2年度)
地域支部会名 | 支部長名 |
---|---|
朝日町支部 | 小沢 知夫 |
入善町支部 | 浜西 陽子 |
黒部市支部 | 塚本 寧 |
魚津市支部 | 畠山 規明 |
滑川市支部 | 吉田 裕一 |
立山町支部 | 志垣 徳夫 |
上市町支部 | 堀 好 |
富山市支部 | 蔵本 淳司 |
射水市支部 | 摂津 樹 |
高岡市支部 | 山本 一郎 |
氷見市支部 | 長澤 泰宏 |
砺波市支部 | 武田 忍 |
小矢部市支部 | 田川 浩 |
南砺市支部 | 鶴居 正美 |