「学校におけるCOVID-19に関する衛生管理マニュアル」2020年9月4日改訂Ver.4版が出ました

またまた「学校におけるCOVID-19に関する衛生管理マニュアル」がさらに一部改訂・新規追加されました。Ver.4です。


ファイルを開く

学校におけるCOVID-19に関する衛生管理マニュアルVer4

状況は刻々と変化しています。COVID-19拡大防止の手立て、ウイルスと共に生きる方策、心づもりも少しずつ変わります。

Ver.3が発された時にも記しましたが、子ども達の学ぶ機会と、豊かに成長する権利を奪わないために、学校薬剤師ができることは現在の状況・情報の把握と提供、学校側との連絡です。

主な改訂・新規追加についての内容です。詳細は添付しましたマニュアルVer.4、他資料を参照ください。

主な改訂箇所

  • データやその分析の更新(児童生徒や教職員等の感染状況やその分析について、前回集計時点(6月1日~7月31日報告分)に、8月の感染状況及び同一の学校において複数の感染者が確認された事例の件数とその分析を追加。)
  • 地域の感染レベル(1~3)について、新型コロナウイルス感染症対策分科会の提言による分類(Ⅰ~Ⅳ)との対応関係を整理
  • フェイスシールドの活用について留意点を追加
  • 部活動における大会への参加や、練習試合、合宿等に当たって留意すべき点等を追加
  • 寮や寄宿舎における感染症対策を充実(実際の感染状況を踏まえ、「第6章 寮や寄宿舎における感染症対策」を新たに追加し、寮や寄宿舎における感染症対策を具体的に記載。(居室や共有スペースにおける感染症対策や感染者が発生した場合の対応等))

ファイルを開く

部活動・寮や寄宿舎における対策(Ver4の題3章、第6章の関係部分抜粋です)

また、マスク着用・水泳授業・健康診断に関してはVer3お知らせの回に添付のファイルと同じです。必要なシーン、場所での着用にするように徐々に学校側にも助言される際の資料として是非お使いください。


ファイルを開く

マスク着用、水泳授業、健康診断について


学校薬剤師研修会の動画をアップしました

先日8月30日に開催された今年の学校薬剤師研修会の様子を動画にまとめました。当日参加できなかった方、再度確認してみたい方、是非チェックしてみてください。研修会最後の部分は通信が途切れてしまったのですが、それを補填するように編集しました。

富山県学校薬剤師会 会員限定で閲覧できます。

令和2年度 学校薬剤師研修会の動画・資料

資料等の扱いについては十分に注意していただくようお願いします。


令和2年度 学校薬剤師研修会 オンライン参加された方へお知らせです

去る8月30日に開催されました学校薬剤師研修会にオンライン参加された方へお知らせです。

研修中に示されたキーワードを報告期限までに報告され、内容が確認された方へ、本日9月1日に日本薬剤師研修センターの研修シールを発送(郵送)いたしました。

万一シールが届かない場合は9月8日(火)までに事務局まで連絡ください。

条件を満たさなかった方には申し訳ありませんがシール付与は不可となります。


令和2年度 学校薬剤師研修会開催のお知らせ 締め切りました

標記の学校薬剤師研修会は多くの参加申し込みのため、締め切りました。

毎年8月最終日曜日に開催の『学校薬剤師研修会』(富山市学校薬剤師会主催、富山県学校薬剤師会共催)、今年は世界中がCOVID-19の影響を受けていることから、その『新型コロナウイルスと学校現場』を主テーマとし、感染予防に十分注意を払って開催いたします。



より良い学校環境サポートのため、学校薬剤師の先生方、是非ともご参加ください。
なお、学校薬剤師ではない方、なりたいと思っている方の参加もお待ちしております。

ZOOMを使用してのオンライン・リアル並行開催のスタイルをとります。日本薬剤師研修センターの認定対象研修会として申請予定です。

★注意事項など★

参加申し込みは締め切りました。

感染拡大予防のため、当日のリアル研修参加時には体調チェックをしてから来場いただくとともに、マスクを着用ください。
参加申し込みをされていても、当日体調不良の方は参加をご遠慮いただくことを検討ください。
研修会場の換気、ソーシャルディスタンス確保などには注意を払います。

子ども達の学校環境を整えるために ~「学校におけるCOVID-19に関する衛生管理マニュアル」2020年8月7日改訂版~

この度、「学校におけるCOVID-19に関する衛生管理マニュアル」がさらに一部改訂・新規追加されました。Ver.3です。

COVID-19に関して、なかなか状況が収束してきません。けれども少しずつ対応の取り方はわかってきた様子です。そして、今まで取ってきた対応策を少し緩めても大丈夫なポイントも出てきました。

子ども達の学ぶ機会と、豊かに成長する権利を奪わないために、学校薬剤師ができることは現在の状況・情報の把握と提供、学校側との連絡ですね。

主な改訂・新規追加についての内容です。詳細は添付しましたマニュアルVer.3、他資料を参照ください。

これまでの学校関係者の感染事例等を集計分析し、今後求められる対策等について

  • 自主的な活動とその範囲の広がる中高校生は、自ら衛生管理をすることが大切
  • 校内において一時的な消毒効果の期待より、【清掃による清潔な空間の保持・健康的な生活による児童生徒等の免疫力アップ・手洗い徹底】が重要
  • 通常の清掃活動の中にポイントを絞って消毒の効果を取り入れる

清掃・消毒等や、マスクの着用についてなど

 気温・湿度や暑さ指数が高い日のマスク着用に関して

■ 『常時マスクを着用することが望ましい』
   ↓
 『身体的距離が十分とれない場合には着用すべき』へ変更。


■ 登下校時も気温・湿度や暑さ指数が高い時・日にはマスクを外す、あるいは外すよう声掛け指導。
■ ただし、マスクを外したら、人と十分な距離を確保し、会話を控えること

 清掃・消毒に関して

■発達段階に応じて児童生徒が通常の清掃活動を行ってもよい
■床は通常の清掃活動の範囲で
■机・椅子の特別な消毒は不要、必要に応じて家庭用洗剤等を用いて拭き掃除
■特別な消毒作業は基本的には不要
■それでも消毒作業を実施する際には、外部人材活用、過度な消毒とならない配慮を


ファイルを開く

学校におけるCOVID-19に関する衛生管理マニュアルVer3


ファイルを開く

マスク着用、水泳授業、健康診断について


ファイルを開く

学校におけるCOVID-19に関する衛生管理マニュアルの改訂について


ファイルを開く

感染事例等を踏まえて今後求められる対策等について