薬物乱用防止教室を終えて
富山市立和合中学校の2,3年生を対象に、薬物乱用防止教室を開催いたしました。昨年と同様、Zoomを使用し、動画・スライドを用いての講義となりました。

例年、3年生を対象にしております。今回は対象が2、3年生と人数が多く、対面ではないため、生徒さんの表情も見えず、不安な思いの中でのスタートでした。

6クラス中1クラスの接続がうまくいかないアクシデントがあり、そのクラスの生徒さんは他のクラスに分散して参加していただきました。
薬物・タバコ・アルコールの講義と、新型コロナウイルス&ワクチンに関してのお話をしました。『自分で考える力』『助けてもらえる仲間』『決断する勇気』などを基本に話しました。

動画は映像と音声に“ずれ”があったようですが、問題ない程度でした。スライドはきちんと閲覧できたようです。
先日、学校から感想を送っていただきました。生徒さんも興味を持って聞いていただけたようで安心しました。今後も、有効なツールを用い、情報共有できると良い関係が築けると実感いたしました。