令和6年度 第2回学校薬剤師研修会 のお知らせ

今年度2回目の学校薬剤師研修会のテーマは 『進化する学校薬剤師活動~コツと工夫を2つのポイントから~』です。

①基準に則った学校環境衛生検査実施と適切な管理の助言 
②生きる力を身に着けるくすり教育を含めた薬物乱用防止指導 

学校薬剤師としてどのような情報とスキルを身に付けていくことが有効なのか、「共に学び、考える」ための機会です。年度末ではありますが、多くの学校薬剤師の皆さんのご参加、そして、学校薬剤師活動に興味を持っていらっしゃる方のご参加をお待ちしております。

研修会は現地開催のみです。詳細は下記のPDFからご覧ください。参加申し込み締め切りは3月12日(水)です。

日時 : 令和7年 3月16日(日)   13:30~15:20

会場 : 富山県薬剤師会館 2F研修室 〒939-8057 富山県富山市堀27番地2 TEL 076-420-5450(代表) 

プログラム:

13:30―13:35 研修会開催にあたり

13:35―13:55 研修①「快適な学習環境をめざして ~顔の見える学校薬剤師活動を」

13:55―14:10 研修②「喫煙、飲酒、薬物乱用防止教育への薬剤師の関わりを見直そう」

14:10―14:40 研修③「これからの薬物乱用防止教育~学校薬剤師は何を伝える?~」

― 休憩 ―

14:50―15:20 研修④「私の担当校でのトライ事例 ~工夫と苦労と“つかみ”、次へ向けて」


☆ 日本薬剤師研修センターの認定対象研修会(1単位)に該当します。単位取得にはPECSへの登録が必要です。

☆ 本研修会は現地開催のみです。ご自身の体調をチェックしてのご参加をお願いします。