もう1つ、日薬より学薬関係の文書が届いています

日薬よりもう1つ文書が届きました。「学校等におけるてんかん発作時の口腔用液(ブコラム®)の投与について」です。

学校等における幼児、児童生徒等のてんかん発作時における教職員等による坐薬挿入については4つの条件を満たす場合に医師法違反とならない、という解釈がなされています。『学校等』には、認定こども園、学童保育の場、保育所、なども含みます。

このたび、坐薬と同様に緊急時に口腔用液を与薬することについても同様に4つの条件を満たしていれば医師法違反にならない、という疑義解釈がなされた、との通知でした。

学校薬剤師が直接関係する事項ではありません。が、学校、与薬、そして薬そのものに関しての情報です。担当校で、エピペン同様に預かるような事例があるか、次の訪問時に確認してみましょう。


ファイルを開く

20220721業124_学校等におけるてんかん発作時の口腔用液(ブコラムR)の投与について


日薬よりCOVID-19に関して学薬関係の文書が届きました

日薬より「COVID19への対応について」文書が届きました。文科省より届いた事務連絡によるものです。

それによると、去る7月14日にCOVID19対策分科会が発した3つの提言に基づき、15日に「 BA.5系統への置き換わりを見据えた感染拡大への対応」が取りまとめられ、「COVID19対策の基本的対処方針」が変更された、とのこと。

3つの提言は、以下の通りです。


◆ 第7波に向けた緊急提言
◆ 効果的な感染拡大防止をしつつ、社会経済活動を維持していくための検査の活用について
◆ 感染拡大防止のための効果的な換気について

そして、「基本的対処方針」は、学校での『検査』『換気』について詳しく言及されています。下に資料をアップしています。学校薬剤師の先生方、是非ご一読ください。

いくらBA5系統へ置き換わりが進んだとしても、学校での社会的活動・学習活動をしながらの感染拡大防止策は今までと変わりはなく、3密を避ける、適正なマスク使用、きちんとした食事・睡眠・そして心が満たされる有意義な時間をもち、健やかに育つこと です。

学校側とは、この通知があったことを踏まえてお話しください。そして困っていることなどを聞き取り、毎年実施している環境検査結果を踏まえての指導助言をしていきましょう。

また、抗原定性検査などについても学校側が不安にならないよう情報提供をしてくださいね。


ファイルを開く

20220721業123_新型コロナウイルス感染症への対応について(学校薬剤師編:その22)


今年もやります「おくすり川柳」


子ども達は いよいよ夏休み突入!ですね。

夏真っ盛り、に向かっているところですが、ちょっと秋の話題です。

10月16日に『お薬・健康フェスタ2022』が開催されます(公益社団法人 富山県薬剤師会 主催)。そして、今年もやります「おくすり川柳」!


クリックすると応募用紙が開きます


このいつもよりも長い夏にじっくりと考えて川柳を詠んでみませんか?
もちろん、ご応募はどなたでもオッケー!
頭をひねって一人一句、老いも若きも、ご応募ください。

夏休みの宿題にまだ取り掛かれないでいる君たちも、是非!頭を柔らかく!一句つぶやいてみて!


富山県薬剤師会事務局で富山市立の小学校へ送付を待っているパンフレットたち

もうお子様たちの手元には届いているはずです

応募締め切りは8月末です。入選発表は、10月16日の「お薬・健康フェスタ2022」開催時に行います。

  • 応募期間  令和4年7月20日(水)~8月31日(水)
  • 応募内容  「くすり」をテーマにした 五・七・五 の川柳
  • 応募方法(下の3つの方法のどれかでご応募ください)
  • 応募数 応募一人につき一句

方法① 下記のボタンをクリック、出てきた応募フォームに記入、送信する
方法② 応募用紙に記入、近くの薬局へ持参する     
方法③ 応募用紙に記入、郵送する

おくすり川柳の応募はこちら


どなたでも、どの年齢層の方でも応募できます。この夏、ちょっと創造的に過ごしてみませんか?


令和4年度 学校環境衛生検査技術講習・学術研修会 一般募集が始まりました

一般募集が始まりました。


COVID-19状況は少し落ち着いてきているようにも見える今日この頃、日薬より標記研修会についてのお知らせがありました。隔年開催をされていたこの研修会、コロナ禍により延期されていましたが、いよいよ再開です。

研修会の開催日時は、令和4年8月21日(日) 10:00~16:30  ​です。

そして、この研修会は今回初めてハイブリッド開催とされています(今までは現地参加のみでした)。
7月 11 日(月)より一般募集(Web 参加のみ)が始まりました。

詳細は下記に記しました。講師陣もみっちりそろい、実習、機器メーカーによる機器取り扱い解説などもあり、内容充実!です。是非ご参加ください。募集期間は7月11日~8月12日、全国で300名のみの募集です。早い者勝ちの匂いがします。早めにご応募ください。

R4学校環境衛生検査技術講習・学術研修会の申し込みはこちら


令和4年度日本薬剤師会学校薬剤師部会学校環境衛生検査技術講習・学術研修会
主 催 公益社団法人 日本薬剤師会
日 時 令和4年8月 21 日(日)10:00~16:30
※ 現地参加は都道府県薬剤師会からの推薦者のみ 一般は Web 参加のみ
※ Web 配信には Zoom ウェビナーを使用します。
研修内容・当日プログラム 別添のPDFファイルのとおり
参加者募集要件 学校薬剤師であること
Web 参加者定員 300 名を予定
募集期間 7月 11 日(月)~8月 12 日(金)※ 定員に達し次第締切
受講料 Web 参加者受講料 5,000 円(税込)
申込方法 募集開始日以降に上記の申し込みフォームよりお願いします。
備考 日本薬剤師研修センター「研修認定薬剤師」の2単位申請予定。
本会から同センターに受講申込に係る個人情報を提供すること等ご了承ください。

学校薬剤師の先生方、是非ご参加ください。
富山県学校薬剤師会の会員であれば、参加費5000円は会で負担します。7月11日以降にご自分で参加申し込み手続きをなさった後、会の事務局に参加する旨をメール、電話、このHPのお問合せメールフォームなどでご連絡ください。


ファイルを開く

8月21日開催の学校環境衛生検査技能講習・学術研修会について 詳細


第55回 日本薬剤師会学術大会 が 開催されます


今年の日薬薬剤師大会はハイブリッド形式で開催です。開催地は宮城県仙台市、開催日は10月9日(日)~10日(月・祝)です。

詳細は下記のURLを参照してください。事前参加申込等もここからできます。

第55回 日本薬剤師会学術大会 大会ホームページ

少しずつ対面での学会研究会が開催されている中、学校薬剤師に関する演題も盛り沢山となることでしょう。全国ではどのように活動されているのかをチェックし勉強していきましょう。

事前登録はR4年8月31日(水)まで、直前登録もありますが、宿泊やランチョンセミナーの定員などの関係もあることから、8月31日までの参加登録をお勧めします。なお、富山県学校薬剤師会会員の方には、参加費等の補助をいたします。登録後に事務局までお知らせください。